コラムCOLUMN

第 25 回 コロナだけではない、『 感染症と共存する時代 』の飲食店 (2)

2021.10.25

 10月22日から条件付きながら京都と兵庫で通常営業が再開され、いよいよ本日25日からは1都3県と大阪府でも、認証を受けた飲食店の時短要請解除と酒類の提供が解禁されます。例え感染が再拡大しても経済を回す為の実証実験が行われていますから、余程のことが起きない限り我が国も、行動制限には後戻りしない方針かと思われます。

 その様な状況下ですがコロナ第6波や新たな感染症によるパンデミックが起きる可能性も考えると、お客さんの安心と信頼を獲得する為に、より有効と考えられる感染防止策を取り続けることは必須です。具体的には【1】自治体による規制緩和の認証条件( 各自治体によって記述内容が違いますので、本コラムでは東京都の『 重要な5つの対策分野におけるチェックポイント2.pdf (tokyo.lg.jp) 』を引用し、お話しをいたします。webでこれを検索していただき、プリントアウトの上ご参照ください )を徹底順守すること、そして私は皆様に、【2】熱交換器型換気機器の導入もお勧めしたいと思います。店舗の形状等が原因で、もしどうしても空気の淀みができてしまう場所が残った場合、そこには空気清浄機を併用することもお勧めいたします。但しこの【1】も【2】も、留意しなければならないポイントが有ります。以下の記述をご参考の上、より効果的な対策を講じていただけましたならば、大変嬉しく思います。

 先ず、上記【1】のチェックポイントにおける<1>と<2>、従業員さんへの『 手指消毒と正しいマスクの着用 』の徹底についてお話いたします。これは技術的な問題ではなく、職業人としてのモラルの問題です。つまり手指消毒とマスクの捉え方の中に、お客さんを如何に大切に考えているか、その心根が集約されているのです。飲食店にとっての重要課題をたった一つに絞るならば、それは衛生管理に他なりません。正しいマスクの着用一つ取ってもお客さんにスキを見透かされれば、信頼は一気に失われます。従って全店を挙げ、『 この徹底には我々の名誉と生活が懸かっている 』というくらいの認識の共有が必要です。この心構えをお題目に止めず、金科玉条にまで高めていただきたく思います。そうなれば、全ての仕事が誠実さを増し、お客さんから絶大な支持を得るお店になってゆきます。
取り敢えずのお客さんへのお願いには、ポスターやPOPで心に届く工夫をすること、そして声掛けにも細心の気遣いを心掛けていただきたいと思います。お願いの内容は、あくまでお客さんの為と感じていただける様に配慮し、またマスクで口元が見えないのですから、一層の笑顔と温かさが求められます。間違っても『 お客さんは感染者かも知れないから 』というニュアンスにならないよう、細心の心配りをお願いいたします。

 次に<3>の、『 間隔の確保・アクリル板等の設置 』のお話です。
ここに書かれていることを徹底しようとすると、声掛けなども含め、なかなか大変です。しかしながら、お客さんの信頼を獲得する為には、おろそかにすべきではありません。ただ、その中の1点だけ、12の②に書かれている、各テーブルの間を『 透明ビニールカーテン等で遮蔽する 』との文言には、空気の淀みを作ってしまう為、私は疑問を呈します。この、ビニールカーテンで遮蔽することの実効性と必要性が不詳な点を解決する為にも、熱交換器型換気機器の導入が必要になってくる訳です。この導入は、<4>の『 喚起の徹底 』とも関わってきます。何故ならば、18の②に書かれている窓の開放による換気が、現実的ではないからです。『 30分に1回 』の窓開けではウイルスの除去に不十分ですし、真冬の気温の下、まして雨風や雪の日に『 5分程度、2方向の窓を全開 』では、店内温度が下がり過ぎてしまいます。

 さて今度は【2】の、熱交換器型換気機器の導入についてお話をいたします。
一番問題になるのは、実効性と経費かと思います。
先ず換気の実効性についてですが、例えば、窓を開けた走行中の電車内での感染を疑わせるエビデンスや報告は、どこからも出されたことが有りません。空気の流れが、ウイルスの滞留を起こさせないからです。仮に車内にウイルスが存在していたとしても、少量のウイルスでは、感染に至らないことが実証されています。空気感染を認めていない厚生労働省でも換気の重要性は認め、推奨もしていますから、もし我が国でも空気感染が確実視されることになれば、熱交換器型換気機器の設置はより重要になるでしょう。
飲食店内で電車と同じ効果を目指そうとしても、窓を開け放つのは虫や埃や花粉のこともあり、まして真夏や真冬の冷暖房を考えると非現実的です。しかも窓開け換気は、店舗の対角線上に2つの窓が無ければ効果は有りません。その点で熱交換器型換気機器は様々な問題をクリアしますから、極めて優れ物だと私は考えます。二酸化炭素濃度センサーを使って検証すると、その効果は一目瞭然です。

 次に購入経費の問題ですが、公募期間中の助成金も有りそれを活用すれば、かなり費用を抑えられます。現在終了している助成でも、再開することは有りますので、折々のチェックをお願いいたします。何れにせよ窓開けすれば冷暖房費はかさみますから、以下に申し上げる付随効果も含めると、トータルで考えれば導入しない手はありません。
 昔は飲食店に、扇風機さえ無い時代がありました。しかし近年はエアコンの無い店など、ほぼ皆無です。エアコン黎明期には人々は涼を求め、冷房の効いた店に押し掛けたものです。熱交換器型換気機器と空気清浄機が導入されましたならば、その飲食店は最も安全な飲食の場となる訳で、来客数にも収益にも寄与すると考えます。是非お客さんには設置意図や効用を、アピールしていただきたく思います。
そのエアコンも、出始めた当時は高額でした。しかし普及するに連れ生産コストが下がり、やがて安価になってゆきました。熱交換器型換気機器も、同様の経緯を辿ることになるはずです。

 幸いにも、科学データと感染症の専門家の見解を勘案いたしますと、新型コロナウイルスの感染予防は飛沫感染( エアロゾル感染も含みます )と接触感染を防げれば、ほぼ達成できることが判ります。
コロナ以外の呼吸器感染症も感染のメカニズムは同じとのことですから、店内のウイルスを無害化できれば、将来に亘ってマスク無しで会食ができる、安全な飲食環境が取り戻せると考えられます。つまりホームパーティーをするより飲食店で会食する方が、より安全という訳です。

 今のところ我が国では、コロナ新規陽性者・重症者・死者共に、最小水準を更新し続けています。
一方でロシア・英国・シンガポール等では再び感染拡大が起こり、ゼロコロナを目指していた中国も、新規陽性者が増え始めました。何れにせよ憂慮すべきことですが、何処か一国が感染を封じ込め得たとしても、地球の裏側から、ウイルスは舞い戻って来ます。

 私達は最新の科学的知見に常に注意を払い、より実効性が有りお客さんの目にも見える感染症対策を鋭意講じて、安全・安心の面からも、『 愛される飲食店 』を目指さなければと痛感いたします。

カテゴリーCATEGORY

PAGETOP